ブログ「マクロなポケット」Blog

西下圭一先生のセミナー、マクロビオティックの極意(症状別編・2)を開催

10月4日、日曜日。鍼灸院の院長で、統合医療専門クリニックで鍼灸治療と食養相談を担当する西下圭一先生のセミナー「マクロビオティックの極意(症状別編・2)」の第2回「婦人科疾患」が開催されました。   二十四節気でいうと923日から107日~8日までが秋分です。陽のピークが夏至で、陰のピークが冬至。秋分というのがまさに境目。108日になると寒露といって、実際に寒いという字が節目節目に入ってくる季節に入るわけです。秋分は陰と陽という概念の中のエネルギー量の同じ時なんですね。 この陰と陽という話がなぜ大事かというと、とどのつまり病気にかかわらずすべてそうなんですけど、偏りをなくす、ゆがみを取って整えていくということが何においても大事であるということです。   いまここ。いまこの瞬間瞬間の積み重ねです。いまというのは、息する間です。息する間がいのちのいであり、いまここにあるということを、まずはしっかり感じ取っていかないと、何の話をしても心ここにないという状態になってしまうから、まずいまここということをきちんと感じとったうえで、食に対してありがとうございます、から始めていきたいと思います。   今日のテーマは婦人科系疾患ということですけども、女性が女性特有の病気になるということはどういうことかを一言で言ってしまうと、アンバランスさなんです。最近流行の言葉で言うと、肉食系女子とかね、女性ですけど男性みたいにがつがついきますよという女の子。時代がアンバランスになっていると思います。   男性、女性それぞれいいところがあって、お互いが相求め合うものです。陽性な季節に陰性な作物が育ちます。陰性な季節に陽性な作物が育ちます。というのと同じように陰と陽は常にバランスをとるように自然界はできているわけです。その自然の摂理から大き外れた結果のアンバランスさがベースにあると思います。   〈西下先生の感想です〉 今日は婦人科系疾患ということで、男性である自分としての実体験はできないけれども、臨床の中で、子宮筋腫・子宮がん・乳がんを患った人たちと接してきた中からの経験を踏まえ、食養生、お手当て、スピリチュアル的な考え、現代医学の問題点など、さまざまな角度からお話しさせていただいたので、いま実際に病とつきあっておられる人はちろん、これからの予防であったり、友人・知人など周囲の人たちに伝えるうえで参考にしていただけることがあったののではないでしょうか。どんな病にも共通することですが、自分自身の内面の気づきがあってのことなので、そこを大切にしてほしいなと思います。 〈参加者からの感想〉
  • まずは自分が気持ちを整理することがあってから、食を整えて、お手当てをしていくという3つが揃うことの大切さを感じました。お手当てしたから良くなるというのは甘いですね。
  • 紅白の垂れ幕のなかに、男女の役割や陰陽の根本が描かれているという話に感心しました。陰陽の理解が深まったと思います。
  • いつもそうですが、今日も2時間が「あっ」という間で、先生がまとめに入られたときに「えっ」と思ってしまいました。
  • いまの私に必要なことが、スーッと耳に入ってきました。今日の内容から感じたことの一つひとつを大切に生きていきたいです。
    次回のセミナーは、11月1日(日)。テーマは「自律神経系」です。単発受講もできますので、是非ご参加ください。 西下先生の講座が10月25日〈日〉東京で開催されます。                                   詳しくは↓                                                 https://www.macrobiotic.gr.jp/cookingschool/tokyo.html
  • 2015年10月10日 20時25分更新
  • ブログカテゴリー: