先週金曜日はバレンタイン。 この日は大阪も珍しく積もるくらいに雪が降り、 ホワイトバレンタインとなりました。 7日から始まったソチオリンピックも、後半に突入! 深夜~明け方の中継をついつい見てしまっている方も いらっしゃるかと思いますが、どうぞ、風邪や寝不足から くる体調不良にご注意くださいね。 (オリンピックを見ていると「腰痛」という言葉をよく目にしますが、 冷えには要注意ですよね!) さて、今回はそんな7日から11日にかけておこなわれた レギュラーコースの模様を先生方のコメントを中心に お伝えします。 (周回遅れで、申し訳ございません・・・!) まずは7日。 この日は上級金曜クラスの第9回、担当は島田弘子先生 でした。 この回のメインは、なんと言っても「鯉こく」です。 島田先生のコメントです。 「生命をいただき命を活かす。 鯉こくは大変勉強になり実感できたと思います。 この経験をこれからのお料理に、また人生にも 活かしていただけると、鯉も喜ぶと思います。 とても美味しく、ごちそうさまでした」 8日土曜日は、中級土曜クラスの第7回、8回。 関西でも各地で雪が降っていた日でした。 午前の担当は藤原祐子先生、 午後の担当は野口清美先生でした。 第7回で習う食養料理は「小豆かぼちゃ」、また 第8回で習う食養料理は「きんぴら」。 午前午後と食養料理が入って、 手作りグルテンの「コーフ」も作って、と少し慌しかった かもしれません。 野口先生のコメントです。 「寒さ厳しい時節柄、体調不良か、また本日は 大雪で交通事情が悪かったためか、お休みの方が いらっしゃいましたが、受講の皆さんは仲良く 力を合わせて実習されていて、全品おいしく出来上がりました。 なかでも大切なきんぴらごぼうは、全部のテーブルが上手に 仕上がり、とても良かったと思います。 ほんのひと箸ずつですが、ほれぞれのテーブルのお味をシェア できたことも勉強になったと思います。 3種のお野菜の甘みを十分に引き出した、体の芯から元気に なるおいしいきんぴらを作れるように、何度も作って 練習を重ねてくださいね!」 9日は、初級日曜クラスの最終回でした。 午前第9回の担当は島田敬子先生、 午後、第10回の担当は島田弘子先生でした。 蒸し煮の集大成として、筑前煮にも取り組んでいただきました。 島田敬子先生のコメントです。 「本日が最終日。皆さんの元気なお顔が拝見でき嬉しかったです。 9回目ともなると、さすがに手際もよくなり、皆で協力しあって 仲良く楽しくお料理ができたのではないかと思います。 三色おはぎも、3つとも大きさのバランスが良く、 上手に作られてましたね! けんちん汁のむし煮もしっかりでき、 コツもそろそろつかめてきたのではないでしょうか。 お出汁がなくても、本当においしくなってきました! “継続は力なり”、少しずつでもムリなく、 ご自分のペースで今後も続けてもらえると、 私も非常に嬉しいです。またお会いしましょう!」 島田弘子先生のコメントです。 「初級10回お疲れ様でした。とても落ち着いていて、 いつもしっかり説明を聞き、お料理も上手なクラスでした。 初級は地味なお料理が多いですが、とても大切な基礎を 身につけることができます。 よい献立がたくさんありますので、ひとつでもふたつでも、 普段の日常の料理で作り続けていただけることを 願っています。ぜひ、中級でさらに陰陽を学んでいただけると、 もっと楽しんでマクロビオティックを実践していただけると 思います」 11日火曜は、中級火曜クラスの第9回がおこなわれました。 担当は、大平真紀先生でした。 この回は、「大根づくし」のメニューにチャレンジしていただきました。 大平先生のコメントです。 「寒い中お越しくださり、ありがとうございました。 地粉を使って家庭で簡単に作れる手打ちうどんも、おいしくできました。 次回10回目も、楽しんでお料理してください。 今日は有難うございました」 次回、上級金曜クラスの最終回は、21日、 中級火曜クラスの最終回は25日、 中級土曜クラスの最終回は3月1日です。 どうぞ寒さに負けず、元気な姿をお待ちしております!! ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Macropocket(正食協会事務局)
JAPAN MACROBIOTIC ASSOCIATION
https://www.macrobiotic.gr.jp/
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
- 2014年02月18日 16時27分更新
- ブログカテゴリー:01_料理教室